tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

熱血なコーチによる熱血な日記 日々のレッスンで感じたことを中心に、熱く日記を綴っていこうかと・・・

ハセガワコーチ
最近の記事
無題
10/22 18:29
無題
10/21 21:01
無題
10/16 23:10
幼稚園運動会
10/12 10:54
今日の晩御飯
10/10 22:39

左利き

たま~に、レッスンで言われてびっくりしてしまうのが、
「コーチ、左利きだったんですね」って言葉。

今まで気づいてなかったんですか!?

って、思わず言ってしまいます。

さて、今回は、左利きについてのお話。

皆さんの周りには、左利きの方って、どのくらいいます?

一応、統計的には、一般成人の8~15パーセントくらいが左利きらしいので、
大体、10人に1人は左利きってことになります。

利き手の決定は、後天的な要素だと僕は思っていたんですが、
どうも、実際のところは定かではないらしいです。

しかし、幼いころから、テニスをしていると、例えば、テニスだけは左。

とか、実際の利き手に関係なく、習得することもありますよね。
僕は、基本は左ですが、書くのは右に矯正されてます。

たとえば、クルム伊達は、もともと左利き。でも、テニスは右手で覚えたそうです。
シャラポワにいたっては、両方の手でサーブを打てたって話は、前にもしましたね。
後は、ナダルは右利きだけど、左に矯正されているハズです。

ちなみに、利き手が存在するのは、人間だけらしいですね。

こないだ、Iさんが言ってたんで、調べてみたら、どうやらその通りらしく、
他の霊長類には利き手はなく、万遍なく使うようです。

だからチンパンジーにテニスをさせたら、右も左もないプレーをするわけですね。

むかし、ジャンセン兄弟っていうダブルスプレーヤーはどっちでもサーブを打てましたけど、なんかそれに似てますね。

これは、どうでもいいことなんですが、幼いころに、うちの祖父には、「欧米人は、ほとんど左利き」って教わりました。まさに迷信ですね・・・。
テニス | 投稿者 ハセガワコーチ 15:50 | コメント(2)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
僕も左利きです。長谷川コーチと同じで鉛筆は左です。
スポーツによっても利き手が違います。卓球は右利き。サッカーも右足でけります。
コーチの言うとおり昔から左利きでプレイしている人はそれが普通に見えるみたいです。
僕も同じことを言われます。
でもこれは遺伝するのでしょうか?自分の親は右利き。でも、自分の子供3歳になるの
ですが、左利きが出てきています。

あと、欧米人はほとんど左利きですが、ほとんどではないですが、僕もそう思います。
テニスだけでみてしまえば、違うかもしれませんが、僕がカナダに1年間住んでみてきた中では、左で字を書く人多いです。また、車の運転も左ハンドルなので左でハンドル操作
をする人ほとんどです。左利きは賢いといいますが、そうなると欧米人のほうが賢いの
かなー・・・。
投稿者 シン 2009/10/01 23:06
え~、そうなんですか!!
欧米人って、左利きのが多いの??
うちの祖父のたわ言だと思ってましたよ。

実際に見てたんですから、そうなんでしょうね。

うちの祖父も、戦後の進駐軍の方と、永く過ごしていたそうなんで、そのときの実感からかもしれないですしね。
確かに、おんなじことを言ってました。
「みんな、左で字を書く」って。
投稿者 ハセガワ 2009/10/06 15:33
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
<<  2009年 10月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
ママもです☆
tama 10/25 10:40
気持ち悪っ
テニスバカ 10/24 18:20
たまのちゃんのコメン…
hasegawa 10/24 15:00
私も大好きです。今度…
tama 10/23 17:12
先日は失礼しました。…
テラシー 10/17 14:01
最近のトラックバック
全日本テニス選手権に…
08/14 20:18
テニスノートの勧め
10/29 00:38
ノミの心臓?
11/11 23:18
ディオのリンク集
11/01 03:13
心拍系エクササイズ♪
10/26 18:52
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。