2008年07月31日
愛知県ジュニア選手権
今日は、レッスンはお休みでしたけど、
朝から、うちのジュニアの試合を見に行ってきました!
ま、勝敗は置いといて、なかなか良い試合を見せてもらいました。
今回の試合で思ったのは、
それほど、技術に差がないのに負けてる試合が多いって事。
ジュニアほど、メンタルが試合に及ぼす影響が多いんでしょうね。
たしかに、どうにもならない差のある試合もありましたけど
それほど実力差はないのに1サイドゲームになるんです
やはり、そういった部分の指導が大切だと感じた今日でした
朝から、うちのジュニアの試合を見に行ってきました!
ま、勝敗は置いといて、なかなか良い試合を見せてもらいました。
今回の試合で思ったのは、
それほど、技術に差がないのに負けてる試合が多いって事。
ジュニアほど、メンタルが試合に及ぼす影響が多いんでしょうね。
たしかに、どうにもならない差のある試合もありましたけど
それほど実力差はないのに1サイドゲームになるんです
やはり、そういった部分の指導が大切だと感じた今日でした
2008年07月30日
ゲームプラン
今日の強化ジュニアは感動でした!!
中三の男の子が、しっかりとしたゲームプランを作ったんです。
「なるほど!!いい作戦だ。」とラリーをしていて感じました。
自分で気付いて、工夫をしたというところがポイントですね。
ホントに目いっぱい褒めておきました。
そして、今度はそれを試合で実践できるかどうかというところが問題ですね。
でも、ゲームプランがはっきりしていると、やることに迷いがでないので、
メンタル的には安定すると思うんですよね。
ま、相手のある話なんで、どうなるかは分からないですけどね。
でも期待してしまうんです。
なんとか勝ってくれないかな~。
試合は8月8日。
楽しみです。
中三の男の子が、しっかりとしたゲームプランを作ったんです。
「なるほど!!いい作戦だ。」とラリーをしていて感じました。
自分で気付いて、工夫をしたというところがポイントですね。
ホントに目いっぱい褒めておきました。
そして、今度はそれを試合で実践できるかどうかというところが問題ですね。
でも、ゲームプランがはっきりしていると、やることに迷いがでないので、
メンタル的には安定すると思うんですよね。
ま、相手のある話なんで、どうなるかは分からないですけどね。
でも期待してしまうんです。
なんとか勝ってくれないかな~。
試合は8月8日。
楽しみです。
2008年07月29日
両手バックは難しい・・・
うーん、毎日がうなるような暑さですけれども、皆さんは元気に過ごしておられるでしょうか?
こないだ、ひらめいた両手バックなんですけど、昨日には上手くいかなくなってしまって、また悩んでいる始末です。
やはり、打点のとり方がネックですね。
少し前のボールに対して、まったく足が合わないんです。片手のときは、ちょうど良かった打点が、両手になるとまったく打てない打点に早変わりです。
片手の場合は踏み出した足の30センチ前くらいまで、自分の打点にできますけど、
両手だと、その打点では腰が折れてしまいますからね。
うーん、難しい・・・
一方、ジュニアたちは順調に試合を重ねている真っ最中!
けど、ここで課題が・・・
直射日光です。
うちは室内ですから、直射日光を浴びながら、何時間もテニスをするわけではありません。
一方、部活で真っ黒に日焼けした子達は、普段から炎天下でプレーですからね。
まぁ、それがすべてではないにしろ、直射日光になれるのも重要な要素でしょうから、
週に何回かは、外でのランニングをレッスンに組み込むことを考え中です。
こないだ、ひらめいた両手バックなんですけど、昨日には上手くいかなくなってしまって、また悩んでいる始末です。
やはり、打点のとり方がネックですね。
少し前のボールに対して、まったく足が合わないんです。片手のときは、ちょうど良かった打点が、両手になるとまったく打てない打点に早変わりです。
片手の場合は踏み出した足の30センチ前くらいまで、自分の打点にできますけど、
両手だと、その打点では腰が折れてしまいますからね。
うーん、難しい・・・
一方、ジュニアたちは順調に試合を重ねている真っ最中!
けど、ここで課題が・・・
直射日光です。
うちは室内ですから、直射日光を浴びながら、何時間もテニスをするわけではありません。
一方、部活で真っ黒に日焼けした子達は、普段から炎天下でプレーですからね。
まぁ、それがすべてではないにしろ、直射日光になれるのも重要な要素でしょうから、
週に何回かは、外でのランニングをレッスンに組み込むことを考え中です。
2008年07月27日
両手バックが閃いた
今日ですね。レッスン中にいきなり両手バックが閃きました。
こういうことがあるからテニスはやめられないんですよね。
僕は主にシングルハンドでバックを打つんですけど、最近は両手バックを練習してたんです。
で、今日、分かったんです!!
具体的にはフォロースルーの取り方が分かりました。
これで、レッスンで両手バックを自信を持って教えることができます。
ただ、打てるようになって思うのは、ホントにボールに近づかないと打てないってことです。
片手だと割と融通のきくようなボールも、両手だとつねにしっかりと打点に入らないといけないんですね。
理屈では分かっていたんですけど、実際にできるようになると、すごく感じますね。
このまま、両手バックにしてしまおうかな~
こういうことがあるからテニスはやめられないんですよね。
僕は主にシングルハンドでバックを打つんですけど、最近は両手バックを練習してたんです。
で、今日、分かったんです!!
具体的にはフォロースルーの取り方が分かりました。
これで、レッスンで両手バックを自信を持って教えることができます。
ただ、打てるようになって思うのは、ホントにボールに近づかないと打てないってことです。
片手だと割と融通のきくようなボールも、両手だとつねにしっかりと打点に入らないといけないんですね。
理屈では分かっていたんですけど、実際にできるようになると、すごく感じますね。
このまま、両手バックにしてしまおうかな~
2008年07月26日
スィートスポットオンリー
昨日からレッスンで使い始めたラケットです
ボレーボレーで使用してもらいます
縦、横4本ずつガットが張ってます
スィートスポットを意識してもらうために、
使用してます
どうもバックの方が当たりにくいようで
みんな苦しんでましたね
また、ちょこちょこ使ってきますんで!
ボレーボレーで使用してもらいます
縦、横4本ずつガットが張ってます
スィートスポットを意識してもらうために、
使用してます
どうもバックの方が当たりにくいようで
みんな苦しんでましたね
また、ちょこちょこ使ってきますんで!
2008年07月25日
小学生がシングルス・・・?
夏休みが始まり、うちのジュニアたちの試合が盛りだくさんです。
レッスンでなかなか見に行けないけど、時間が空けば見に行こうと思ってます。
でも、小学生がシングルスの試合に出るってスゴイことだと思いません?
多くのスポーツは、監督がいるしチームメイトもいます。
だから、そんなに寂しいとか、孤独とかは感じないでしょうけど、
テニスのシングルスなんて完全に一人です。
しかも、セルフジャッジだと審判もいないんですよ。
この孤独感は、なかなか子供には厳しいんじゃないかな~。
僕自身は、小学生のころにテニスの試合に出たことはないので、
どんな気持ちで子供達が試合に臨んでいるのかは図りかねるところがありますけど、
試合に出て、なおかつ、勝ちたいと思うなら、
自分一人で物事を成し遂げられるようになっておくことが必要なんだと思うんですよ。
試合でコートに入ってからは、そのほとんどの事柄を自分で決断しなければならないんです。
こんなのって、試合になっていきなりできることではないですよね。
普段から決断する癖をつけたり、できるだけ物事を自分でやる癖をつけたいところです。
そうしたことで、ジュニアは、ただのジュニアではなく、
選手として接していきたいものです。
レッスンでなかなか見に行けないけど、時間が空けば見に行こうと思ってます。
でも、小学生がシングルスの試合に出るってスゴイことだと思いません?
多くのスポーツは、監督がいるしチームメイトもいます。
だから、そんなに寂しいとか、孤独とかは感じないでしょうけど、
テニスのシングルスなんて完全に一人です。
しかも、セルフジャッジだと審判もいないんですよ。
この孤独感は、なかなか子供には厳しいんじゃないかな~。
僕自身は、小学生のころにテニスの試合に出たことはないので、
どんな気持ちで子供達が試合に臨んでいるのかは図りかねるところがありますけど、
試合に出て、なおかつ、勝ちたいと思うなら、
自分一人で物事を成し遂げられるようになっておくことが必要なんだと思うんですよ。
試合でコートに入ってからは、そのほとんどの事柄を自分で決断しなければならないんです。
こんなのって、試合になっていきなりできることではないですよね。
普段から決断する癖をつけたり、できるだけ物事を自分でやる癖をつけたいところです。
そうしたことで、ジュニアは、ただのジュニアではなく、
選手として接していきたいものです。
2008年07月23日
雁行から平行2
雁行陣から、平行陣への移行は
1. ストレートロブから平行陣
2. クロスにドロップショットから平行陣
がベターなのではないかと思います。
ストレートロブ・ドロップに共通していえることは、相手を動かした状態ということ。
これが重要なんです!!
動かずに打てるということは、狙う余裕があるということです。
相手に狙う余裕を作らせないためのストレートロブとドロップです。
「相手にロブを狙う余裕を作らせない」
言いかえれば、別に相手の余裕をなくせばいいだけだから、
クロスへの強打でもかまわないんです。
でも、それだと自分のポジションが十分に取れないかもしれませんね。
じつは、これもポイントの一つ。
「自分がネットにつく時間を稼ぐ」です。
つまり平行陣へ移行するには、
「相手にロブを狙う余裕を作らせず、かつ自分のネットにつく時間も稼げるショット」
が理想的なんです。
でも本当は、ペアリングがしっかりできて、自分のパートナーがネットにつめる瞬間が分かって、そのうえでストレートロブをケアしたいんですよね。
1. ストレートロブから平行陣
2. クロスにドロップショットから平行陣
がベターなのではないかと思います。
ストレートロブ・ドロップに共通していえることは、相手を動かした状態ということ。
これが重要なんです!!
動かずに打てるということは、狙う余裕があるということです。
相手に狙う余裕を作らせないためのストレートロブとドロップです。
「相手にロブを狙う余裕を作らせない」
言いかえれば、別に相手の余裕をなくせばいいだけだから、
クロスへの強打でもかまわないんです。
でも、それだと自分のポジションが十分に取れないかもしれませんね。
じつは、これもポイントの一つ。
「自分がネットにつく時間を稼ぐ」です。
つまり平行陣へ移行するには、
「相手にロブを狙う余裕を作らせず、かつ自分のネットにつく時間も稼げるショット」
が理想的なんです。
でも本当は、ペアリングがしっかりできて、自分のパートナーがネットにつめる瞬間が分かって、そのうえでストレートロブをケアしたいんですよね。
2008年07月22日
雁行から平行へ
ダブルスの話。
みなさんは、平行派? それとも雁行派?
今回は雁行陣から平行陣への移行についての注意点です。
雁行から平行になるためには、必ずアプローチが必要です
このアプローチ、後衛の判断だけで、普通にクロスに打ってしまうと
カウンターでストレートロブを上げられた時に、
前衛の反応が若干、遅れてしまいます。
これは前衛のネットまでの距離が、雁行と平行では、かなり違うからなんです
雁行でのストレートロブは、後衛に任せることができますが、
平行だとそうもいかないんです
ましてアプローチで前へ走ってる訳ですからね。
どうしてもフォローが遅れますよね
んじゃ、どうすれぱいいのか?
みなさんなら、どうします?
みなさんは、平行派? それとも雁行派?
今回は雁行陣から平行陣への移行についての注意点です。
雁行から平行になるためには、必ずアプローチが必要です
このアプローチ、後衛の判断だけで、普通にクロスに打ってしまうと
カウンターでストレートロブを上げられた時に、
前衛の反応が若干、遅れてしまいます。
これは前衛のネットまでの距離が、雁行と平行では、かなり違うからなんです
雁行でのストレートロブは、後衛に任せることができますが、
平行だとそうもいかないんです
ましてアプローチで前へ走ってる訳ですからね。
どうしてもフォローが遅れますよね
んじゃ、どうすれぱいいのか?
みなさんなら、どうします?
2008年07月21日
キャップに変更
先月、夏に向けて髪をばっさり切ったものの、
「やっぱり、長いのがいいな~」
と思い、再び、少し伸ばそうかと。
でも、ちょうど髪を切ってから1ヶ月くらいたつんですけど、
セットのできない微妙な長さになってしまいました。
鬱陶しい・・・。切ってしまいたい。
でも伸ばしたいしな~
てことで、今日からキャップをかぶってごまかすことにしました。
そこで、キャップの思わぬ効果を発見!!
なんと室内にも関わらず、かぶった方が少し涼しいんです。
きっと屋根から伝わる上からの熱をカットできるんじゃないでしょうかね?
これから、しばらくはキャップでレッスンです!!
新しいキャップ買お~っと♪
「やっぱり、長いのがいいな~」
と思い、再び、少し伸ばそうかと。
でも、ちょうど髪を切ってから1ヶ月くらいたつんですけど、
セットのできない微妙な長さになってしまいました。
鬱陶しい・・・。切ってしまいたい。
でも伸ばしたいしな~
てことで、今日からキャップをかぶってごまかすことにしました。
そこで、キャップの思わぬ効果を発見!!
なんと室内にも関わらず、かぶった方が少し涼しいんです。
きっと屋根から伝わる上からの熱をカットできるんじゃないでしょうかね?
これから、しばらくはキャップでレッスンです!!
新しいキャップ買お~っと♪
2008年07月20日
じつは熱中症でした・・・
実は、昨日の午前中のレッスンで熱中症にかかってました。
ひどい頭痛の中、朦朧としながらレッスンしてたんです。
昼休みに少し寝たら、頭痛が治ったので、午後からは元気になりましたけど、
生徒さんは、ごまかせないんですよね。
自分的には、生徒さんにバレないように、
いつもより元気良くやってたつもりなんですけど、
バレてしまうんですよ。
夕方、用事で生徒さんにあったら、
「朝は元気がなかったね」と言われてしまいました・・・。
もう少し、体調管理を徹底しないといけないですね。
とにかく水分補給と休息。
休めるときには、思いっきり休む!!
これが大切ですね。
ひどい頭痛の中、朦朧としながらレッスンしてたんです。
昼休みに少し寝たら、頭痛が治ったので、午後からは元気になりましたけど、
生徒さんは、ごまかせないんですよね。
自分的には、生徒さんにバレないように、
いつもより元気良くやってたつもりなんですけど、
バレてしまうんですよ。
夕方、用事で生徒さんにあったら、
「朝は元気がなかったね」と言われてしまいました・・・。
もう少し、体調管理を徹底しないといけないですね。
とにかく水分補給と休息。
休めるときには、思いっきり休む!!
これが大切ですね。
2008年07月19日
ガット張り研修
さきほどまで加藤コーチにガット張りの研修をしてました。
初めて張るみたいで、その手つきが初々しかったです。
そういえば、僕も初めて一人で張った高校1年生の時には、
2時間近くかかってましたからね。
そう思うと、かなり早くなったものです。
ちなみに加藤コーチは最後まで張ることはできませんでした。
途中でレッスンの時間になってしまったので、最後は僕が張りました。
ちなみ張ったのは、フロントのIさんのガット。
明日のオールナイトテニスに必要な感じだったんで、研修を兼ねて張らせてもらいました。
ガット張りも奥が深いんですよ。
いわゆるストリンガーと呼ばれる方たちは、それはすごい技術なんですね。
張る速さと正確さ、そしてなにより丁寧さが違うんです。
ちなみに、名古屋MIDの油布チーフは、ストリンガーです。
やっぱり、仕事が丁寧です。
僕も丁寧に張ってるつもりなんですけど、まったく及びません。
それでも、皆さんの大切のラケットをお預かりしてるわけですから、
精神誠意張らせてもらってます!!
なので、ガットの張替えは、ぜひ、クレセントでお願いします。
初めて張るみたいで、その手つきが初々しかったです。
そういえば、僕も初めて一人で張った高校1年生の時には、
2時間近くかかってましたからね。
そう思うと、かなり早くなったものです。
ちなみに加藤コーチは最後まで張ることはできませんでした。
途中でレッスンの時間になってしまったので、最後は僕が張りました。
ちなみ張ったのは、フロントのIさんのガット。
明日のオールナイトテニスに必要な感じだったんで、研修を兼ねて張らせてもらいました。
ガット張りも奥が深いんですよ。
いわゆるストリンガーと呼ばれる方たちは、それはすごい技術なんですね。
張る速さと正確さ、そしてなにより丁寧さが違うんです。
ちなみに、名古屋MIDの油布チーフは、ストリンガーです。
やっぱり、仕事が丁寧です。
僕も丁寧に張ってるつもりなんですけど、まったく及びません。
それでも、皆さんの大切のラケットをお預かりしてるわけですから、
精神誠意張らせてもらってます!!
なので、ガットの張替えは、ぜひ、クレセントでお願いします。
2008年07月18日
変化する表現
最近、つなぎのボレーのアドバイスの表現を変えてみました。
以前までは、「フェイスを残す」ことにこだわっていたんですけど、
そのアドバイスでは効果がでない方も多いんです。
そこで思いついたのが、「ゆっくり」という表現。
一番最初は「止める」や「振らない」だったのが、
「残す」になって、「ゆっくり」に変わっていったんです。
ホントにスローモーションのようにボレーをしてもらいたいんですけど、
なかなか難しいみたいです。
でも、それは、準備が遅いからだってことに気づいてもらえれば問題なし。
あと、似たような表現に「やさしく」というのもあるんです。
生徒さんがボレーする瞬間に、「ゆっくり」とか「やさしく」とか声をかけるんです。
そうすると、つなぎのボレーらしいボールが飛んでいきます。
軌道のイメージも重要ですよね。
どうしても、最初は上から下への攻めたようなつなぎのボレーになるんで、
「もっと、山なりの軌道で」とアドバイスしてました。
これも、最近では、山から岡に変わりましたけど・・・
以前までは、「フェイスを残す」ことにこだわっていたんですけど、
そのアドバイスでは効果がでない方も多いんです。
そこで思いついたのが、「ゆっくり」という表現。
一番最初は「止める」や「振らない」だったのが、
「残す」になって、「ゆっくり」に変わっていったんです。
ホントにスローモーションのようにボレーをしてもらいたいんですけど、
なかなか難しいみたいです。
でも、それは、準備が遅いからだってことに気づいてもらえれば問題なし。
あと、似たような表現に「やさしく」というのもあるんです。
生徒さんがボレーする瞬間に、「ゆっくり」とか「やさしく」とか声をかけるんです。
そうすると、つなぎのボレーらしいボールが飛んでいきます。
軌道のイメージも重要ですよね。
どうしても、最初は上から下への攻めたようなつなぎのボレーになるんで、
「もっと、山なりの軌道で」とアドバイスしてました。
これも、最近では、山から岡に変わりましたけど・・・
2008年07月17日
フェデラーのダブルハンド?
この間のウィンブルドンのビデオを見てたんですけど、
もはや、シングルハンドのバックでは
現代テニスについていけないんじゃないかと思ってしまいました
実際、シングルハンドのプレーヤーも少なくなってる気がしますし。
それぞれ、一長一短といいますけど、
実際、ホントのところはどうなんでしょう?
と思ってですね。
ちょっと、ナダルがシングルハンドで、
フェデラーがダブルハンドだったら・・・と、
想像してみたんです。
ナダルのシングルハンドは凄そうなんですよね。
スピンも沢山かかってそうだし、
タイプ的には、ガスケのバックのパワーアップ版て感じですかね。
一方、フェデラーはですね。
まったく、ダメそうなんですよね・・・。
ラケットが振れてる様が想像できません。
それは、フェデラーのテニスの美しさによるところなんだと思うんですよね。
ダブルハンドよりシングルハンドの方が美しいと感じません?
だから美しくないバックを打ってるフェデラーが想像できないんですよね。
ちょっと実際にやってみてほしいですね。
もはや、シングルハンドのバックでは
現代テニスについていけないんじゃないかと思ってしまいました
実際、シングルハンドのプレーヤーも少なくなってる気がしますし。
それぞれ、一長一短といいますけど、
実際、ホントのところはどうなんでしょう?
と思ってですね。
ちょっと、ナダルがシングルハンドで、
フェデラーがダブルハンドだったら・・・と、
想像してみたんです。
ナダルのシングルハンドは凄そうなんですよね。
スピンも沢山かかってそうだし、
タイプ的には、ガスケのバックのパワーアップ版て感じですかね。
一方、フェデラーはですね。
まったく、ダメそうなんですよね・・・。
ラケットが振れてる様が想像できません。
それは、フェデラーのテニスの美しさによるところなんだと思うんですよね。
ダブルハンドよりシングルハンドの方が美しいと感じません?
だから美しくないバックを打ってるフェデラーが想像できないんですよね。
ちょっと実際にやってみてほしいですね。
2008年07月16日
オススメストリングス
以前、ストリングスの入荷の話をしたんですけど、
今日は、その続きの話。
カテゴリーの中に、「ショップ」を追加しておきますから、ショップ関係の話題はそちらにいれときます。また、見といてくださいね。
本日、紹介しますのは、「AERON SUPER 850 CROSS」です。
今、販売しているストリングスは僕のオススメばかり。
そのオススメの理由を綴ってみますね。
このストリングスは、とにかく柔らかい!!
張ってる時から、その柔らかさが分かりますから。
ちなみに柔らかいとどうなるかというとですね。
手に感じる衝撃が少ないんです。
ですからテニスエルボーや非力は方は、こういうストリングスがオススメです。
タイプ的には、タッチ系のストリングスですから、
ガンガン振ってスイングスピードでボールを飛ばすという方には不向きですね。
タッチ系ってのは、ボールがラケットに当たっている時間を感じることを重視したプレーヤーのことです。
基本的にボレーにすごく必要な感覚ですね。
ですから、これからボレーを上手くなりたいって人は、
このストリングスを低いテンションで張ってみると良いですよ。
タッチを感じやすくなるので、ボレーが上達するはず!!
今日は、その続きの話。
カテゴリーの中に、「ショップ」を追加しておきますから、ショップ関係の話題はそちらにいれときます。また、見といてくださいね。
本日、紹介しますのは、「AERON SUPER 850 CROSS」です。
今、販売しているストリングスは僕のオススメばかり。
そのオススメの理由を綴ってみますね。
このストリングスは、とにかく柔らかい!!
張ってる時から、その柔らかさが分かりますから。
ちなみに柔らかいとどうなるかというとですね。
手に感じる衝撃が少ないんです。
ですからテニスエルボーや非力は方は、こういうストリングスがオススメです。
タイプ的には、タッチ系のストリングスですから、
ガンガン振ってスイングスピードでボールを飛ばすという方には不向きですね。
タッチ系ってのは、ボールがラケットに当たっている時間を感じることを重視したプレーヤーのことです。
基本的にボレーにすごく必要な感覚ですね。
ですから、これからボレーを上手くなりたいって人は、
このストリングスを低いテンションで張ってみると良いですよ。
タッチを感じやすくなるので、ボレーが上達するはず!!
2008年07月15日
練習効率を考える
こないだ、ジュニアの親御さんと話していて
当たり前の事を忘れてる事に気付かされました
大切なのは、自分が打ち出すボールのイメージなんですよね
それが出来ていないのに、がむしゃらにボールを打たせても効率が悪いんですよね
そんなに練習時間に恵まれてる訳ではないんですから、
効率という事を、もっと考えなくては・・・・
考えてみると、昔から僕は一つの事に全力を注いでしまうタイプなんです
勉強もテニスも・・・
というふうには生きてきてないんです
だから時間を上手に使うとかってのが、得意でないんですね
自分の仕事の仕方もそういう傾向があるんですよ
もっと効率よく仕事をしないとダメ!
時間の使い方を、もっと考えます!
当たり前の事を忘れてる事に気付かされました
大切なのは、自分が打ち出すボールのイメージなんですよね
それが出来ていないのに、がむしゃらにボールを打たせても効率が悪いんですよね
そんなに練習時間に恵まれてる訳ではないんですから、
効率という事を、もっと考えなくては・・・・
考えてみると、昔から僕は一つの事に全力を注いでしまうタイプなんです
勉強もテニスも・・・
というふうには生きてきてないんです
だから時間を上手に使うとかってのが、得意でないんですね
自分の仕事の仕方もそういう傾向があるんですよ
もっと効率よく仕事をしないとダメ!
時間の使い方を、もっと考えます!
2008年07月13日
熱血会議中!
今、フロントの中村とアルバイトコーチの加藤と会議中です。
これからのクレセントについて
熱く語り合ってます!
やはり、スタッフの情熱が1番重要なんじゃないかと・・・
この若い2人に熱い気持ちを注入して
熱血フロントマンと
熱血コーチ2号にしてやります!
ちなみに、熱血コーチ1号は僕です!
でも最近、暑さで、少し熱血エネルギーが低下気味な気がしますので、
明日から、もう一度、頑張っていきます!
これからのクレセントについて
熱く語り合ってます!
やはり、スタッフの情熱が1番重要なんじゃないかと・・・
この若い2人に熱い気持ちを注入して
熱血フロントマンと
熱血コーチ2号にしてやります!
ちなみに、熱血コーチ1号は僕です!
でも最近、暑さで、少し熱血エネルギーが低下気味な気がしますので、
明日から、もう一度、頑張っていきます!
2008年07月11日
ビデオ、手に入りました!!
こんばんは。今、レッスンが終わったところのハセガワです。
昨日は、有意義な休日を過ごすことができました。
いくつになっても勉強ってのは、しないといけないものなんですね。
しかし昨日のセミナーはためになりました。
一気にモチベーションがあがりました!!
よし、クレセント名古屋の会員さんを増やすぞ~。
そして、鷹さん、はじめ、多数の方々、ありがとうございます。
おかげさまで、ウィンブルドン男子決勝のビデオが手に入りました!!
で、試合を見ていて、思ったんですけど、
ナダルって全然、サーブを散らさないんですよね。
あれだけ、バックにばっかり打ってたら、そのうち、リターンエースをもらうんじゃないかと思うんですけど、
それをフットワークで防ぐんですよね。
というより、バック側に入れているときのリターンのコースをしっかり把握しているんでしょうね。
フェデラーのバックのリターンだって、かなりのモノのはずなのにウィークポイント扱いでしたね。
フェデラーも、もう少し対策を練って欲しかった・・・
基本的にナダルは、全体としての底上げはあったけど、
戦略的には、去年と大差がないように思ったんですよね。
確かに良い試合でした。
あの2人だからできる芸術的な試合でした。
でも、やっぱりフェデラーが勝って、この芸術作品を完成してほしかった。
僕は、どこまでもフェデラーファンなんですよ。
昨日は、有意義な休日を過ごすことができました。
いくつになっても勉強ってのは、しないといけないものなんですね。
しかし昨日のセミナーはためになりました。
一気にモチベーションがあがりました!!
よし、クレセント名古屋の会員さんを増やすぞ~。
そして、鷹さん、はじめ、多数の方々、ありがとうございます。
おかげさまで、ウィンブルドン男子決勝のビデオが手に入りました!!
で、試合を見ていて、思ったんですけど、
ナダルって全然、サーブを散らさないんですよね。
あれだけ、バックにばっかり打ってたら、そのうち、リターンエースをもらうんじゃないかと思うんですけど、
それをフットワークで防ぐんですよね。
というより、バック側に入れているときのリターンのコースをしっかり把握しているんでしょうね。
フェデラーのバックのリターンだって、かなりのモノのはずなのにウィークポイント扱いでしたね。
フェデラーも、もう少し対策を練って欲しかった・・・
基本的にナダルは、全体としての底上げはあったけど、
戦略的には、去年と大差がないように思ったんですよね。
確かに良い試合でした。
あの2人だからできる芸術的な試合でした。
でも、やっぱりフェデラーが勝って、この芸術作品を完成してほしかった。
僕は、どこまでもフェデラーファンなんですよ。
2008年07月10日
セミナー その1
実は今、新幹線で東京に向かってる最中なんです。
テニススクールについてのセミナーを受けに行くんですよ。
テニスの勉強は大好物なんですけど、
経営とか運営とかってなると、まだまだ勉強不足なので、
今回のセミナーをきっかけに、これから、どんどん勉強していけたらと思ってます。
とにかく、今のうちに寝といて、
セミナー中に眠くならないようにしないと!
テニススクールについてのセミナーを受けに行くんですよ。
テニスの勉強は大好物なんですけど、
経営とか運営とかってなると、まだまだ勉強不足なので、
今回のセミナーをきっかけに、これから、どんどん勉強していけたらと思ってます。
とにかく、今のうちに寝といて、
セミナー中に眠くならないようにしないと!
2008年07月08日
ショック、ウィンブルドン。
今日の朝、日曜に撮った男子ウィンブルドン決勝を見てたんですけどね。
この試合めちゃめちゃ良い試合ですよ!
なんせ、テニス史上、最高の試合との声もあるくらいですから。
試合時間が5時間近いですからね。
それだけでもスゴさがわかるってもんです。
最初の2セットはナダルが。
これはナダル勝っちゃうなかな?
てとこから、フェデラーが相手のマッチポイントを凌ぎながら、
2セットともを、タイブレークで取り返す。
そして、ファイナルセット。
ゲームカウント、22になった時点で
なんと放送終了。
正確には、NHK総合から
教育放送に切り替わったみたいなんです。
でも、うちの買ったばかりのビデオでも、そんなの追いかけて撮ってくれないです。
これからいいところやのに!
誰かビデオプリーズです。
この試合めちゃめちゃ良い試合ですよ!
なんせ、テニス史上、最高の試合との声もあるくらいですから。
試合時間が5時間近いですからね。
それだけでもスゴさがわかるってもんです。
最初の2セットはナダルが。
これはナダル勝っちゃうなかな?
てとこから、フェデラーが相手のマッチポイントを凌ぎながら、
2セットともを、タイブレークで取り返す。
そして、ファイナルセット。
ゲームカウント、22になった時点で
なんと放送終了。
正確には、NHK総合から
教育放送に切り替わったみたいなんです。
でも、うちの買ったばかりのビデオでも、そんなの追いかけて撮ってくれないです。
これからいいところやのに!
誰かビデオプリーズです。
2008年07月07日
残念だ・・・
昨日のウィンブルドンの決勝戦。じつは、ライブでは全てを見れませんでした。
見たかったのは山々なんですけど・・・
次の日も仕事ですし、無理はできません。
しかし、生で観るべき試合であったことは、スコアと試合時間を見れば分かります。
しまった・・・。
そんなにすばらしい試合なんて、そう見ることはないのに・・・
きっと見てたら、大興奮でブログを書けたんでしょうね。
今日、家に帰ったら、ビデオで見ますけど、全部、録れてなかったら、ショックだな。
中断を含めば、とてつもなく長い試合ですからね。
う~ん、早く観たいな。
見たかったのは山々なんですけど・・・
次の日も仕事ですし、無理はできません。
しかし、生で観るべき試合であったことは、スコアと試合時間を見れば分かります。
しまった・・・。
そんなにすばらしい試合なんて、そう見ることはないのに・・・
きっと見てたら、大興奮でブログを書けたんでしょうね。
今日、家に帰ったら、ビデオで見ますけど、全部、録れてなかったら、ショックだな。
中断を含めば、とてつもなく長い試合ですからね。
う~ん、早く観たいな。
2008年07月06日
一日にどれだけ飲みます?
最近、すごく暑いですね。
暑いから、汗の量がすごいことになってます。
昨日は、朝の8時半から19時までレッスンだったんですけど、
飲んだ水分の量は、500㎜のペットボトル6本でした。
それでも、足りない感じだったんで、今日は、4リットルの水分を用意しました。
ま、すでに半分、無くなっているんですけど・・・
用意したのは、水とお茶です。
本来は、スポーツドリンクなどの塩分と糖分が入った飲み物が理想なんですけど、
ついつい、水とお茶にしてしまいます。
どうしてもコストが・・・
人間は、汗とともにいろんなモノが出ていくそうなんです。
それは、水やお茶だけで補えるものではないんですって。
そのいろんなモノがなくなると、例えば、足が痙攣する原因になったり、
自分のパフォーマンスを著しく下げる原因になったりするわけです。
そのいろんなモノをできるだけ、失わないように常に補給し続けたいですよね。
どんどん枯渇させていけば、困るのは自分ですから・・・
てことで、明日からは、半分は何か良い飲み物を用意していこうと思います。
暑いから、汗の量がすごいことになってます。
昨日は、朝の8時半から19時までレッスンだったんですけど、
飲んだ水分の量は、500㎜のペットボトル6本でした。
それでも、足りない感じだったんで、今日は、4リットルの水分を用意しました。
ま、すでに半分、無くなっているんですけど・・・
用意したのは、水とお茶です。
本来は、スポーツドリンクなどの塩分と糖分が入った飲み物が理想なんですけど、
ついつい、水とお茶にしてしまいます。
どうしてもコストが・・・
人間は、汗とともにいろんなモノが出ていくそうなんです。
それは、水やお茶だけで補えるものではないんですって。
そのいろんなモノがなくなると、例えば、足が痙攣する原因になったり、
自分のパフォーマンスを著しく下げる原因になったりするわけです。
そのいろんなモノをできるだけ、失わないように常に補給し続けたいですよね。
どんどん枯渇させていけば、困るのは自分ですから・・・
てことで、明日からは、半分は何か良い飲み物を用意していこうと思います。
2008年07月05日
ビデオレッスン その後
本日のビデオレッスンは大成功!
かなり良いデキだったと思います!
受けていただいた生徒さんも大満足の様子でした!
しかし、課題もありました。
僕と生徒さんのゴールにズレがあったんですよね
僕的には、このフォームで十分だと思っても、
生徒さんは、まだ、なんとかしたい!
と思っておられたみたいで、
僕が今のは良かった!
と言っても、
「うーん、まだまだ」
みたいな感じでした。
ま、理想は高い方がいいですからね!
良いことです!
そして僕も、もっと、良いフォームを説明できるように
勉強しなくちゃです!
かなり良いデキだったと思います!
受けていただいた生徒さんも大満足の様子でした!
しかし、課題もありました。
僕と生徒さんのゴールにズレがあったんですよね
僕的には、このフォームで十分だと思っても、
生徒さんは、まだ、なんとかしたい!
と思っておられたみたいで、
僕が今のは良かった!
と言っても、
「うーん、まだまだ」
みたいな感じでした。
ま、理想は高い方がいいですからね!
良いことです!
そして僕も、もっと、良いフォームを説明できるように
勉強しなくちゃです!
2008年07月05日
ビデオレッスンスタート
今日はこれから、初めてのビデオレッスンです。
少し、緊張してます。
うーん、どんな感じになるのかな?
そして、生徒さんは満足してくれるのかな?
内容としては、それほど難しいことをするつもりはないんです。
とりあえず、今の現状のフォームを撮って、見てもらいます。
まず、その反応が楽しみですね。
「こんなハズはない・・・」ってなるのか、それとも、「結構、出来てる」となるのか。
ま、どちらにしても現状をよく知らないと、先へは進めませんから。
さて、では行ってきます。
少し、緊張してます。
うーん、どんな感じになるのかな?
そして、生徒さんは満足してくれるのかな?
内容としては、それほど難しいことをするつもりはないんです。
とりあえず、今の現状のフォームを撮って、見てもらいます。
まず、その反応が楽しみですね。
「こんなハズはない・・・」ってなるのか、それとも、「結構、出来てる」となるのか。
ま、どちらにしても現状をよく知らないと、先へは進めませんから。
さて、では行ってきます。
2008年07月04日
ロペスのフォアについて
私、すっかり勘違いをしてました・・・。
男子の準決勝は、今夜ですね・・・
失礼をいたしました。
てことで、サフィン対フェデラーは本日です。
で、今回は、サフィンとロペスの試合を見ていて感じた事などを今日は綴ってみますね。
一番に感じたのはロペスのフォアハンドストロークの違和感。
なんだか見ていてミスしそうで怖いんです。
逆にバックのスライスに関しては、すごく安心感がありました。
たまたまロペスのフォアの調子が良くなかっただけかもしれないけど、
テンションとフォームがマッチしてないんではないかと感じました。
おそらく、ロペスのテンションはあまり高くなく、むしろ緩いんではないかと・・・
それはボレーやスライスといったショットに基準を置いているからだと思うんです。
でも、そのせいで、やたらとボールを押さえ込む動作が多くなってるように感じました。
緩く張ってるとボールが飛びます。伸びます。
だから、ボレーやスライスといった全力で打たないショットには適してるんですけど、
振りぬくことをベースにするストロークにはやや難があるんですよね。
だから、そういうプレーヤーって、基本的に合わせることでボールをコントロールしますよね。
あまり目いっぱい降り抜かないんです。でも、それを無理やり振りぬいている様に見えました。
たぶん、そこに違和感を感じたんですね。
男子の準決勝は、今夜ですね・・・
失礼をいたしました。
てことで、サフィン対フェデラーは本日です。
で、今回は、サフィンとロペスの試合を見ていて感じた事などを今日は綴ってみますね。
一番に感じたのはロペスのフォアハンドストロークの違和感。
なんだか見ていてミスしそうで怖いんです。
逆にバックのスライスに関しては、すごく安心感がありました。
たまたまロペスのフォアの調子が良くなかっただけかもしれないけど、
テンションとフォームがマッチしてないんではないかと感じました。
おそらく、ロペスのテンションはあまり高くなく、むしろ緩いんではないかと・・・
それはボレーやスライスといったショットに基準を置いているからだと思うんです。
でも、そのせいで、やたらとボールを押さえ込む動作が多くなってるように感じました。
緩く張ってるとボールが飛びます。伸びます。
だから、ボレーやスライスといった全力で打たないショットには適してるんですけど、
振りぬくことをベースにするストロークにはやや難があるんですよね。
だから、そういうプレーヤーって、基本的に合わせることでボールをコントロールしますよね。
あまり目いっぱい降り抜かないんです。でも、それを無理やり振りぬいている様に見えました。
たぶん、そこに違和感を感じたんですね。
2008年07月03日
2008年07月01日
悔しいぞー
昨日の夜の事
プライベートレッスンにて、
Iさんとシングルスのゲームをしたんです
今までなら僕のセカンドサービスで、
キック気味のスピンサーブを打ってれば、
ポイントが取れていたんです
ところが昨日は返されたんです
なにやら練習をしてきたようでして・・・
で、今まではセカンドでポイントを取れていたのに、
急に取れなくなってしまうと、
ファーストサービスにプレッシャーがかかってしまい、
確率を著しく落としてしまったんです
結局、ブレイクを許してしまうことに・・・
ブレイクできたIさんは、
ブレイクできる前に比べ、ファーストサービスの確率と伸びが
格段に上がりました
まさにグッドリズム!
僕はブレイクのショックを引きずり、
プレーの質を落としてしまいました
これではいけませんね
結果は、5ー3、僕リードでサスペンデッド。
ブレイクされてからのプレーはホントダメでしたからね。
次回は頑張らねば!
プライベートレッスンにて、
Iさんとシングルスのゲームをしたんです
今までなら僕のセカンドサービスで、
キック気味のスピンサーブを打ってれば、
ポイントが取れていたんです
ところが昨日は返されたんです
なにやら練習をしてきたようでして・・・
で、今まではセカンドでポイントを取れていたのに、
急に取れなくなってしまうと、
ファーストサービスにプレッシャーがかかってしまい、
確率を著しく落としてしまったんです
結局、ブレイクを許してしまうことに・・・
ブレイクできたIさんは、
ブレイクできる前に比べ、ファーストサービスの確率と伸びが
格段に上がりました
まさにグッドリズム!
僕はブレイクのショックを引きずり、
プレーの質を落としてしまいました
これではいけませんね
結果は、5ー3、僕リードでサスペンデッド。
ブレイクされてからのプレーはホントダメでしたからね。
次回は頑張らねば!