2010年01月18日
ボレーの技術
今、僕のレッスンではボレーが中心。
本当に正しい技術を覚えていただこうと思ってます。
ただ、何が本当に正しいのか?っていうのは、様々な意見があるとは思うんですが、
僕の考えている理想は、
「遠い打点で楽に打てる」
です。
脚がしっかりと動いて、細かくフットワークが使えるのであれば、ボールの後ろに入って、打点を前のできるとは思うんですが、
しかし、実際には、ボールの後ろに入るのはかなり難しいです。
それは、ボレーをする多くの場合で、対戦相手との距離が近く、充分な時間をとることができないことが多いからです。
そこで、覚えていただきたいのが、グリップを薄く握ることです。
できれば、コンチネンタルグリップよりも薄く握っていただいたほうがいいと思います。
そうすると、近い打点では面がうまく作れないハズです。
しかし、逆に遠いボールに対しては、面が作りやすくなるはずです。
目いっぱい腕を伸ばした時に、しっかりとボレーの面を作ることができますか?
グリップが厚いと、それがとても困難になると思います。
本当の理想は、ボールによって、一球ずつ、グリップを変えることなんです。
そのためにも、まずは薄いグリップで、しかもスライスの利いたボレーを目指してください。
これは間違いなく、みなさんの武器になると思います。
つづきます。
本当に正しい技術を覚えていただこうと思ってます。
ただ、何が本当に正しいのか?っていうのは、様々な意見があるとは思うんですが、
僕の考えている理想は、
「遠い打点で楽に打てる」
です。
脚がしっかりと動いて、細かくフットワークが使えるのであれば、ボールの後ろに入って、打点を前のできるとは思うんですが、
しかし、実際には、ボールの後ろに入るのはかなり難しいです。
それは、ボレーをする多くの場合で、対戦相手との距離が近く、充分な時間をとることができないことが多いからです。
そこで、覚えていただきたいのが、グリップを薄く握ることです。
できれば、コンチネンタルグリップよりも薄く握っていただいたほうがいいと思います。
そうすると、近い打点では面がうまく作れないハズです。
しかし、逆に遠いボールに対しては、面が作りやすくなるはずです。
目いっぱい腕を伸ばした時に、しっかりとボレーの面を作ることができますか?
グリップが厚いと、それがとても困難になると思います。
本当の理想は、ボールによって、一球ずつ、グリップを変えることなんです。
そのためにも、まずは薄いグリップで、しかもスライスの利いたボレーを目指してください。
これは間違いなく、みなさんの武器になると思います。
つづきます。