2008年02月23日
コートを使い方 2
さきほどの続きです。
何故、展開力を養うことが困難なのかと言うとですね。
単純に1面でラリーすることが少ないことが主な原因でしょう。
日本の場合、スクールやテニスクラブでは、どうしても1面あたりに1人、2人という環境は作りづらくて、どうしても集団での練習になりがちです。
そんな中、シングルスの試合だけは、1面を自由に使うことができます。
だからジュニアには、極力、試合を練習がわりに使ってほしいんですけどね。
何故、展開力を養うことが困難なのかと言うとですね。
単純に1面でラリーすることが少ないことが主な原因でしょう。
日本の場合、スクールやテニスクラブでは、どうしても1面あたりに1人、2人という環境は作りづらくて、どうしても集団での練習になりがちです。
そんな中、シングルスの試合だけは、1面を自由に使うことができます。
だからジュニアには、極力、試合を練習がわりに使ってほしいんですけどね。
2008年02月23日
コートの使い方
錦織くんのお話。
僕も、彼のテニスを全て見たわけではないので、ハッキリしたことは言えないんですけど、
記事などの情報によると、サービスがいまひとつらしいんです。
もちろん、トッププロと比べてですけど・・・
それでも勝てるって事は、それだけ、ラリーが上手ってことです。
何かの新聞では、
「中田英寿がテニスをしたら、こんな感じ・・・」
みたいな事が書かれてました。
それは錦織の展開力が並外れていることを称してるんだと思われます。
この展開力。簡単に言うとコートの使い方とも言えます。
これでサービスの足りない部分を補っているんでしょうね。
日本のジュニアにも同じように展開力を身につけさせればいいと思うんですけど、
現実的にはかなり難しいんです。
僕も、彼のテニスを全て見たわけではないので、ハッキリしたことは言えないんですけど、
記事などの情報によると、サービスがいまひとつらしいんです。
もちろん、トッププロと比べてですけど・・・
それでも勝てるって事は、それだけ、ラリーが上手ってことです。
何かの新聞では、
「中田英寿がテニスをしたら、こんな感じ・・・」
みたいな事が書かれてました。
それは錦織の展開力が並外れていることを称してるんだと思われます。
この展開力。簡単に言うとコートの使い方とも言えます。
これでサービスの足りない部分を補っているんでしょうね。
日本のジュニアにも同じように展開力を身につけさせればいいと思うんですけど、
現実的にはかなり難しいんです。