2008年02月02日
体重の重い人のボールは重い!?その2
今回は、ラケットでボールを打つ際のメカニズムについてです。
実は、ボールを飛ばすためには、ラケットよりもボールとストリングスによる要素が大きいって知ってました?
ラケットとボールが衝突した時に何が起こっているかというとですね。
ストリングス(ガット)が、たわんで、ボールが潰れてるんです!!
あまり一瞬のことなんで見えないですけどね。
その後、そのたわみが戻る力と、ボールが元に戻る力とでボールが飛んでいきます。
同じようにボールは潰れるんだけど、パンクしたボールが飛んでいかないのは、ボールが元に戻ろうとする力が弱いせいなんですよ。
このボールが戻る力とストリングスが戻る力を「反発力」といいます。
ボールを打ち出すためには、この反発力をいかに使うかがポイントとなってきます。
どれだけストリングスをたわませ、ボールを潰せるか?ということになるんです。
そして、その反発力の働く方向をコントロールする必要と、インパクトの際の衝突エネルギーを高める必要があります。
衝突のエネルギーの算出は、
「物体Aの重さ×物体Aの速度」+「物体Bの重さ×物体Bの速度」でしたね。
そして、物体Aは、「相手の打ったボール」でした。
では、物体Bは、何か。これはスイングなんですね。
最初、「ラケットかな~」と思ったんです。ボールと衝突するのはラケットだしね。
でも、それで計算すると、ラケットをボールに向かって投げて、ボールと衝突させた際の衝撃のことになるんですって。
これでは、衝突によって得られた反発力を分散させてしまいますよね。
投げたラケットは、ボールと当たった瞬間に弾かれて戻ってきます。
これは、反発力が反対にも働いたからなんです。
では、どうすれば、反発力の方向をコントロールできるのかというと、
単純に後ろへの反発力を抑えるしかないんですね。
戻ろうとするのを抑えこめば、反発力は全て前方へと向かいます。
その要素がスイングの重さになるワケです。
うーん、もっと、書きたいけど、今夜は、ここまで、続きは明日にでも書きますね。
つづく
ただいま、スクール生募集中です!!
ちなみに、この下のサイトのトップの動画は僕です!!
テニスアカデミークレセントWEBサイト
テニスアカデミー
クレセント名古屋MID校
テニスアカデミー
クレセント草津MID校
テニスアカデミー
クレセント(本校)
実は、ボールを飛ばすためには、ラケットよりもボールとストリングスによる要素が大きいって知ってました?
ラケットとボールが衝突した時に何が起こっているかというとですね。
ストリングス(ガット)が、たわんで、ボールが潰れてるんです!!
あまり一瞬のことなんで見えないですけどね。
その後、そのたわみが戻る力と、ボールが元に戻る力とでボールが飛んでいきます。
同じようにボールは潰れるんだけど、パンクしたボールが飛んでいかないのは、ボールが元に戻ろうとする力が弱いせいなんですよ。
このボールが戻る力とストリングスが戻る力を「反発力」といいます。
ボールを打ち出すためには、この反発力をいかに使うかがポイントとなってきます。
どれだけストリングスをたわませ、ボールを潰せるか?ということになるんです。
そして、その反発力の働く方向をコントロールする必要と、インパクトの際の衝突エネルギーを高める必要があります。
衝突のエネルギーの算出は、
「物体Aの重さ×物体Aの速度」+「物体Bの重さ×物体Bの速度」でしたね。
そして、物体Aは、「相手の打ったボール」でした。
では、物体Bは、何か。これはスイングなんですね。
最初、「ラケットかな~」と思ったんです。ボールと衝突するのはラケットだしね。
でも、それで計算すると、ラケットをボールに向かって投げて、ボールと衝突させた際の衝撃のことになるんですって。
これでは、衝突によって得られた反発力を分散させてしまいますよね。
投げたラケットは、ボールと当たった瞬間に弾かれて戻ってきます。
これは、反発力が反対にも働いたからなんです。
では、どうすれば、反発力の方向をコントロールできるのかというと、
単純に後ろへの反発力を抑えるしかないんですね。
戻ろうとするのを抑えこめば、反発力は全て前方へと向かいます。
その要素がスイングの重さになるワケです。
うーん、もっと、書きたいけど、今夜は、ここまで、続きは明日にでも書きますね。
つづく
ただいま、スクール生募集中です!!
ちなみに、この下のサイトのトップの動画は僕です!!
テニスアカデミークレセントWEBサイト
テニスアカデミー
クレセント名古屋MID校
テニスアカデミー
クレセント草津MID校
テニスアカデミー
クレセント(本校)
2008年02月02日
体重の重い人のボールは重い!?その2
あらあら、KYさん、半分、答えを言ってしまいましたね。
そうなんです。
シックスセンス的な感じは、ちょっと意味が分からなかったんですけど、
視覚から伝わる情報とのギャップによって、ボールの重さが変わるんです。
ですから、感覚的な部分の問題なんです。
それは、インパクトの際にスイートスポットを外してしまうわけでなく、
単に、振り遅れてしまうことに原因があるんです。
振り遅れると、ボールが重く感じる理由は、また今度にして、
今回は、なぜ、「体重の重い人のボールは、振り遅れやすいのか」を書いてみます。
もちろん、ボールを打ち出すメカニズムも一緒に。
でも、その前に、書くのが長くなりそうなので、更新させてもらいますね。
ただいま、スクール生募集中です!!
ちなみに、この下のサイトのトップの動画は僕です!!
テニスアカデミークレセントWEBサイト
テニスアカデミー
クレセント名古屋MID校
テニスアカデミー
クレセント草津MID校
テニスアカデミー
クレセント(本校)
そうなんです。
シックスセンス的な感じは、ちょっと意味が分からなかったんですけど、
視覚から伝わる情報とのギャップによって、ボールの重さが変わるんです。
ですから、感覚的な部分の問題なんです。
それは、インパクトの際にスイートスポットを外してしまうわけでなく、
単に、振り遅れてしまうことに原因があるんです。
振り遅れると、ボールが重く感じる理由は、また今度にして、
今回は、なぜ、「体重の重い人のボールは、振り遅れやすいのか」を書いてみます。
もちろん、ボールを打ち出すメカニズムも一緒に。
でも、その前に、書くのが長くなりそうなので、更新させてもらいますね。
ただいま、スクール生募集中です!!
ちなみに、この下のサイトのトップの動画は僕です!!
テニスアカデミークレセントWEBサイト
テニスアカデミー
クレセント名古屋MID校
テニスアカデミー
クレセント草津MID校
テニスアカデミー
クレセント(本校)